MDS 電気で笑顔をつなぐ 有限会社 松本電機産業 MDS 電気で笑顔をつなぐ 有限会社 松本電機産業

採用サイト

ENTRY

電気工事士

安部那木 2022年入社/中途採用

ゼロから電気のプロへ。
挑戦を続けて、未来を照らす道を切り開く。

社員
インタビュー

01

私の新たな挑戦

結婚をきっかけに、将来について真剣に考えるようになり、転職を決意しました。そのときに出会ったのが松本電機産業です。

電機業界は、安定した需要があり、専門的な技術を身につけられる点にとても魅力を感じました。それまでの職場は電機とは無縁の工場勤務でしたが、「新しい業界に挑戦したい」という思いから、一歩踏み出すことを決めました。

入社後は、電機の知識をゼロから学び始めました。未経験でも安心して取り組めるよう、先輩たちがていねいに教えてくれる環境が整っています。今は、技術と知識をしっかり身につけ、プロフェッショナルな職人になることを目標に、毎日努力を重ねています。

現場で感じる大きなやりがい

技術職の主な業務は、設計部が作成した図面をもとに、配電盤やキュービクルを製造・改修することです。具体的には、盤の外装を製作し、部品を組み立て設置したり、配線作業や動作確認など幅広い工程に携わります。

仕事は工場内での作業が中心ですが、店舗や公共施設などの設置現場に行くこともあります。そこでは既存の盤を改修や、製作した新しいキュービクルの設置をします。納品まで携われることはこの仕事の醍醐味です。とにかく正確さとスピードが求められる現場では、次に何が必要か、先を読む作業が必要となり頭をフル回転させて取り組んでいます。
設置現場での作業は、自分が作ったものが人々の生活を支えていることを実感でき、大きなやりがいを感じます。

入社後は、学ぶことが多く、毎日が新しい発見の連続です。先輩方の技術や考え方を吸収しながら、自分で考えて仕事に取り組むことで、少しずつ成長を実感しています。松本電機産業はサポート体制が整っており、わからないことは気軽に質問できる環境が整っています。そのおかげで、未経験からでもスムーズに仕事を進められるので安心です。

この環境で技術を磨きながら、自分の仕事が社会に役立っている実感を得られるのが、この仕事の大きな魅力だと感じています。

自分の成長を実感

入社して2年が経ち、できることが少しずつ増えてきたと感じています。自分の力で配電盤を完成させたときの達成感は、何物にも代えがたいものです。最初は作業のたびに先輩に細かく教わりながら進めていましたが、日々の業務で知識や技術を少しずつ習得し、自分でできる作業が増えてきました。その結果を評価していただけたときは、本当に嬉しいです。自分の成長が形となって見えるので、これからも頑張っていこうという気持ちになります。

この職場は、困ったときにすぐ相談できる環境が整っており、先輩や同僚が親身になって教えてくれるのが特徴です。また、一つ課題をクリアすると「次はこれやってみる?」と挑戦させてもらえる機会が多く、自分の成長をしっかりと感じられるのが大きな魅力です。
新しく入社した社員も、会社全体で温かく迎え入れてくれるので、安心して働き始めることができます。部署を超えて社員全員が助け合う風土があり、安心感を持って仕事に集中することができます。

現在の目標は、先輩方のように独り立ちして、自分で考え、工夫しながら仕事を進められるようになることです。そして将来的には、「電気主任技術者試験」という資格を取得し、電気設備の保守や監督を行えるようになりたいと考えています。電機に関わる仕事だからこそ、安全で適切な設備運用の知識を持つことが重要だと感じています。

ゼロから知識と技術を教えてもらい、成長させてもらえるこの環境に感謝しながら、もっと会社に貢献できる人材を目指して努力を続けていきたいと思っています。

誇りと責任を持って挑む電機の仕事

電気は、人々の生活に欠かせない大切なインフラです。この重要な仕事に携わることに、大きな誇りを感じながら日々業務に取り組んでいます。

しかし電気は目に見えない性質を持つため、扱いを誤ると大きな危険を伴います。安全に作業を進めるためには、自分自身でしっかりと身を守る意識を持つことが大切です。作業前の確認や適切な道具の使用、決められた手順を守ることを徹底しています。何かわからないことやリスクを感じた場合は、すぐに相談しています。先輩たちがあたりまえに持っているこの意識を身につけることが一番大切だと感じています。

「事故は絶対に起こさない」という強い意識を持ち、常に緊張感を持って作業にあたることで、自分の安全だけでなく、周囲の人々や設備の安全も守れるように努めています。

「ものをつくる」を身につける

松本電機産業の技術職は、幅広い業務に携わりながら専門的な知識やスキルを学ぶことができます。ここでは、日々の業務を通じて、電気工事士(一種・二種)などの資格取得を目指すことができます。資格を取るには勉強も必要です。しかし業務で得た経験や知識を活かせるため、自然と試験の準備ができます。自分のスキルや実績を形として証明できる資格を持てるのは、大きな魅力の一つです。

ここには学びながら成長できる環境と、新しいことに挑戦できる環境が整っています。社員一人ひとりの成長を大切に、未経験からでもしっかりサポートする体制があるため、安心してスタートできます。また、日々の仕事を通して「ものをつくる」楽しさや達成感を味わえるだけでなく、柔軟な考え方や新しい視点を身につけることもできます。

毎日が自分自身の成長を実感できる充実した時間です。技術や知識を深めながら、ものづくりのプロセスに関わる喜びを感じています。

社員が挑戦する意欲を全力で応援してくれる会社です。この成長の場で資格取得を目指し、技術を磨きながら、一緒に新しい自分を発見してみませんか?

電気工事士の仕事について

電気工事士は、電気設備の設計・施工・保守を担う専門職で、人々の暮らしや産業を支えるインフラを守り、社会にとって欠かせない存在です。

松本電機産業では、キュービクル、配電盤、制御盤といった設備の製造・施工・保守を専門に手掛けています。設計部が作成した図面をもとに、盤の外装を製作し、部品を組み立て、設置する作業から、配線や動作確認といった工程まで幅広く対応します。また、工場内での製作だけでなく、店舗や施設など設置現場での施工も大切な業務です。現場で設備を形にする仕事には、やりがいと達成感が詰まっています。

松本電機産業では、未経験の方も安心して働ける環境を整えています。充実した教育サポートのもと、技術を基礎から学べるだけでなく、何でも相談しやすい風通しの良い職場で、日々の成長を実感できます。さらに、業務を通じて自然と電気工事士(一種・二種)の国家資格取得に必要なスキルを習得できるので、キャリアアップを目指す方にとっても理想的な環境です。

未経験からでも確実にスキルを身につけ、電気工事士としてのキャリアを築ける――そんな充実感を感じながら、社会を支える仕事に一緒に挑戦しませんか?

採用情報

他にもインタビューを見る

INTERVIEW 2

INTERVIEW 3

INTERVIEW 4

採用情報

松本電機産業では、「笑顔をつなぐ」ためのさまざまな職種の仲間を募集しています。採用方針として学歴などの制限はありません。電機業界はまだまだ成長を続けています。私たちとともに笑顔を届ける仕事に挑戦し、成長の道を歩んでいきましょう。ご応募をお待ちしています。